・・2017年2月8日 真駒内夜間練習・・

BLOG・Vortex -ヴォルテックス・スピードスケートクラブ 札幌
Vortex -ヴォルテックス・スピードスケートクラブ 札幌
スケートシーズンは 短いので 今日も 真駒内にて 練習です。
中学生は 全国中学で 長野に行ってたりで
月曜日は 小学生と 大学生一人 の5人だけでした・・
コーチも マスターズの選手なので 6人ですね。
途中で 一人、習い事があるという事で 帰ったので 写真には
小学生とコーチの4人しか 映っていないですが、
・・・雪が多くて 頭しか見えてないですね(笑
・・・雪まつりと いう事で 少し調べてみましたが
今年で 68回目という事だそうで
1950年2月18日に 始まったのが 今 行われている「札幌雪まつり」の1回目なんだそうです。
1950年というと 昭和で25年、終戦後5年目という年ですね。
1972年の 23回大会(札幌オリンピックの時)には 真駒内会場(自衛隊駐屯地内)に
25mの大雪像を作ったのが 大雪像の始まりの様です。
今では 沢山の大雪像がありますが この1972年に 自衛隊と実行委員会が
協定を結んで 以降 毎年、自衛隊の皆さんが 大雪像の制作、維持をしてくれています。
・・・と ちょっと 調べてみただけで 「続ける」という事がとても大変で
とても大事だと 思ったわけで。
・・今年の 札幌 雪まつり は 12日までの開催です。
12日は 真駒内屋外で「第38回小中学生スピードスケート真駒内大会」ですが。
そして 19日からは「2017 冬季アジア札幌大会」が いよいよ開幕です。
・・・明日は 全国中学 最終日、どんな報告が来るかたのしみです。
昨日(4日)は 苫小牧で 小学生の大会でしたが
今日(5日)は 地元、札幌・真駒内屋外での氷上練習でした。
晴れていると 近所の子どもたちや 連れてきた親御さんで 結構な人出になるのですが
中々 キレイに晴れない事では 有名な真駒内なので 記念に(笑
今年は 雪が多くて 観客席の雪の山も 盛大になっていますが
あと 1週間(2月12日まで)で 今シーズンの営業が終了するという 速さで・・・
せめて 冬季アジア大会の期間まで 延長してくれていると 国外から来てくれた人たちにも
この風景を 見てもらえるのですが・・・
・・聖火台の有る 開会式会場だった 真駒内屋外競技場・・
全国中学前 最後の氷上でした。
あまり天気は良くありませんでしたが、軽めの調整で終わり 2日に出発です。
小学生は 週末土曜日 苫小牧にて 大会です。
・・今年は 本州の大会に出発する時は なぜハラハラする天気なのでしょうか (^_^;;;